2013年2月26日火曜日

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(126分)

監督:アン・リー
原題:Life of Pi
少年は残酷なトラ飼う

はじめて予告編を見た時から「へんな映画!」と思っていましたが、実際本編をみてみたら予告編以上にへんな映画でした。好きでも嫌いでもないけど、鑑賞後なんか心にひっかかる作品です。
心にひっかかる一番大きな理由は、ラスト急に大きな解釈の余地があらわれることです。
この映画、超自然の美しい映像とともに海難事故後の少年と虎の過酷なサバイバル生活を描くのに尺の大半が使われているのですが、終盤「今までの映像は、全部人間を動物に置き換えたメタファー」というひっくり返しの可能性があらわれて、「えっ!えっ!本当のとこどっちなの!」となってるうちに映画が終わるという作りなんです。なので、映画が終わった後もこの映画のことを振り返って考えてしまいました。
とりあえずの私の解釈は、「虎は少年の中にある野生の象徴で、実際は人間同士の殺し合いがあった」という方向に落ち着いてきました。遭難直後のボートには虎の気配がないのに、ハイエナがシマウマ・オラウータンと殺した瞬間に虎があらわれる、これはオラウータン=母親を殺されたことによって少年に残忍な野生が目覚めたことをあらわしているのかなと感じました。また、メキシコに漂着した後、虎が少年に振り向くことなく森に去ったのは、助かった安堵とともに少年の中の野生なるモノが2度と取り戻せなくなってしまったことをあわらしているのかなと思っています。まー、自分の野生が失われたことで、少年があんなに号泣するってのはちょっとおかしいような気もするので、もっとしっくりする説もある気がしますが。
また、映画を彩る動物たちには本当に驚きました。動物園で見た実際の動物たちより100倍生き生きしてるし、所作に不自然なところが何もない。船酔いする動物なんて初めてみたけど、きっとこれ以外ありえないという演技でした。実際見たことがある動物が描かれている分、そのCGの演技にはアバターの時よりも驚きました。このクオリティで「かってにシロクマ」とか「プーさん」とかを実写映画化したら、全然原作とはまた違う味わいがあってすごい感動出来る気がします。