2013年7月26日金曜日

モンスターズ・ユニバーシティ(110分)

監督:ダン・スキャンロン
原題:Monsters University
モンスターズ・ミラーボールみたかった


前作「モンスターズインク」は、10年近く前にレンタルビデオ屋で借りてみました。すごい面白かった記憶があるし、マイクがミラーボールになる今回の予告編も好きだったので期待してたんですが
残念ながら、「カーズ2」や「メリダとおそろしの森」のようにここ12年のピクサーらしい「まぁまぁ」の映画でした。
学部間格差や社交クラブ格差なども描かれ、アメリカ学園モノをしっかり踏襲しているとは思うんですが、だからこそモンスターの世界を無理やりアメリカ学園映画の図式にあてはめた感があって、この世界ならではの面白さが薄れてしまったように感じました。
ウーズマ・カッパのメンバーがひとりひとりとてもかわいらしかったので、そこらへんをもっとじっくり見たかったかな。
はじめは仲の悪いマイクとサリーがともに同じ社交クラブ:ウーズマカッパに所属し、優勝を目指しだんだんと仲良くなってくるところが見てて気持ちよかったです。朝の準備の息の合い方に、これから無二の関係になっていく2人を見とることができました。 
あと、はじめの短編「ブルー・アンブレラ」に、なんか「シュガー・ラッシュ」についてた短編「紙ひこうき」に似たものを感じました。異性にうつつを抜かして、自分の仕事をないがしろにする主人公そんな主人公に街もやさしい。(つって、そんな都合のいい世界あるかよ!)

2013年7月18日木曜日

真夏の方程式(129分)

監督:西谷弘
“実におもしろい”抜きで、実におもしろい


小説未読・前作映画未鑑賞・テレビシリーズ数回鑑賞という「ガリレオ」ビギナーな状態で見てきました。
あまり期待してなかったのですが、予備知識が薄くても、きっちり楽しませていただきました。テレビシリーズでお馴染みの決め台詞「実におもしろい」などのファンサービスはせず、映画そのものに真面目に取り組んだ姿勢に好感を持てました。だからといってサービスがないわけではなく、杏さんのすらっとしたビキニ姿や福山雅治さんの浴衣からちょっとだけ見える胸元など目の保養になるシーンもありほくほくできました。 

特に好きなシーンは、福山雅治と子供がペットボトルを飛ばして海底をのぞくシーン。携帯のテレビ電話越しに見える、子供の驚嘆と喜びの表情がよかったです。そして、終盤に警察署のマジックミラー越しに見える前田吟が娘に温かく語りかける表情もよかった。
この2つのシーン「こちらからは見えるけど、あちらには見えない」「あちらからは見えるけど、こちらからは見えない」という逆の構造でありながらも、二人とも感情がよく伝わるとてもよい表情をしていて好きでした。 

あと、私、実は高校生~浪人生のころ、福山雅治がめっちゃ好きでファンクラブにもはいってたんですが・・・ひさびさにまじまじと見るましゃ兄(福山雅治)の演技がうまくなっててビックリしました。背広で決めた超論理的かつクールな人情家といった現実感のない湯川教授のキャラが、ましゃ兄にすげーはまってた。いや~、なんですかね、、、かつてファンだったこと自慢したくなるようなこそがったい気持ちを味わえました。

2013年7月13日土曜日

ハングオーバー!!! 最後の反省会(100分)

監督:トッド・フィリップス
原題:The Hangover Part III
コカイン最高!

「ハングオーバー!!!をみんなで見る会」を企画して、友達8人と連番で鑑賞してました。
「酒を飲みながら、映画へのシンクロ率を高めてみたら最高に楽しめるに違いない!」という思惑のもとアルコール片手に鑑賞したのですが、なんと今回のハングオーバーは物語がシラフでほぼ全編すすむという裏切り。でも、酒というイニシエーション抜きでも、あいつらの固い絆が確認出来、シリーズの最終回としてはよかったと思います。(シリーズ最終話で急にトーンがかわったサイタマノラッパー3を思い出しました。)
パート1、パート2と続いたエンドロールのお約束がなかったのは残念でしたが、「人ってそんなに簡単にかわらないよね!」っていうおっぱいエンディングはわりと好きです。本当は成長なんてしたくないですもんね。
いままでのハングオーバーシリーズ、「実は酒じゃなくて、ドラッグでラリっていた」というオチにいつもちょっとガックリきてたんですが、今回ラスベガスの街を飛ぶチャウが「コカイン最高!」と叫ぶシーンで「ここまで好きならしょうがないか!」と思わされました。でも、合法的に経験出来る酒のみでの「ハングオーバー」もいつか見たい!

2013年7月7日日曜日

オブリビオン(124分)

トム・クルーズがいっぱい
監督:ジョセフ・コジンスキー
原題:Oblivion
ネット上で見かけた評判よかったので期待して見にいったのですが、なんか肌に合いませんでした。
何が嫌って、序盤ジャック・ハーバー(トムクルーズ)と仲良く一緒に暮らしていたヴィクトリアが、後半ほとんどストーリー上触れられずないがしろにされたところ。なんだか見てて、かわいそうで。いくら洗脳下でのカップリングだったとはいえ、同じ受難を得たもの同士なんだからもっとジャックには彼女を大切にしてあげてほしかったです。
ジャック・ハーバーが修理を担当している兵器の大味な攻撃具合が、面白かったです。「味方!」っていう物体以外は、容赦なく殲滅。犬も殲滅。そして、故障しやすいというマヌケさ。こういう大味のSF未来兵器、ひさびさに見た気がします。
ラストのその後、大量にいるジャック・ハーバーたちはどうなるのか、、、こちらも気になります。その後を予想したYOUTUBEも愉快ですが・・・できれば、大量にいるであろうヴィクトリアと仲良くやっていていてほしいなぁ。

2013年7月6日土曜日

嘆きのピエタ(104分)

鶏片手に ボーイ・ミーツ・マザー 
監督:キム・ギドク
原題:Pieta
見終わった後、「おかーさーーーん!」と叫びたなる映画。
母を名乗る女に懐疑心を持って接していた男が、彼女に心を許し、甘え、彼女なしでは生きられない赤子のようになっていく。天蓋孤独で親の愛を知らずに生きてきた男が、30過ぎて母の愛を知るとどうなるのか、怖いくらい伝わってきました。
鶏・うなぎ・うさぎ等の家畜をワンルームの自宅に持ち帰り・さばくという主人公の食生活にはビックリ。それに関連して特に印象的だったのは、男が逃がしてしまった鶏を女が手渡す出会いのシーン。あんな出会い方、今まで見たことない!そこから命を賭したやりとりをしていくことになる2人の出会いとして、とても象徴的でいいなあと思いました。
ただ、終盤、女が誰も聞き手がいないところで独白を重ねるのには、ちょっと白みました。でも、アイツもかわいそう!」ってそんなの台詞にしなくてもよかった。そこらへんはこっちに汲み取らせてほしかったな。冷蔵庫の中身も、いったいどうやって川辺まで運んだんだろう。車椅子を使ったのかな。。。それにしても、冷蔵庫が空になった後の女に疲労感がみられなかったような。あと、セーターのサイズも、結局アイツにピッタリだったし。
ラストのキリストを思い起こさせる「市中引き回し」の解釈よりも、終盤はなんかそういうほころびのほうが気になってしまいました。